





2011年09月12日放送のテレビ朝日系 やじうまテレビ! で「料金・平日」(1200円)が紹介されました!



JALカードでマイレッジが結構たまっていて、それが期限きちゃうとJALのICクーポンに変更します。で、そのICクーポンのほうも期限が迫ってて、JALホームページで調べたらICクーポンが適用できるということでここに行くことにしました。
ホームページで調べて一番興味があったのがコレ!!
http://www.hnt.co.jp/spa/menu_program.html#pr_10
アクア0Gというメニューなのですが、インストラクターの人に体をまかせてプールで浮き、無重力のような中でストレッチなどをしてもらうのです。
無重力体験がしたい、できればNASAの!と前々から思っていたのでとりあえず予約しました。
ビジター料金は体験コースは4500円ですが、これに入場料5250円がかかります。
はじめての人用の体験コース45分に行ってきました。はじめの20分くらいで準備運動をオーバルプールの外辺にある、石がうまっている部分を歩きながら行います。そのあとヌードルという、浮き具を3つほど使い、力を抜いて水に浮きます。たまにプールに浮いていることで若干起こる波で船酔い状態になってしまう人もいるらしいです。
その後インストラクターさんの腕に頭をもたせてプールをゆっくりまわりながらストレッチを25分ほど。終わったあとはフーっとして非日常な感覚です。このプログラムは肩凝ってるとかで、ストレッチ期待して行くとちょっとちがうかもしれません。ストレスたまってるとかの解消、瞑想的な目的でいったほうが満足できると思います。
インストラクターさんは女性の方でとてもかんじよかったです。友人と来たい場合は予約がとれれば可能ですが、それでもMAX2名が同時可能だそうです。
プログラムのあとはプール等自由に使っていいそうで、結構体が冷えていたので屋外ジャグジーでぼーっとしていました。平日の午後でお客さんは少なく、私以外に3名くらい。
屋外ジャグジーからはレインボーブリッジが真正面に見えて景色最高です。夜景もすごくきれいで夜もおすすめだそうです。ただし夏休みはかなり混むらしいです。混雑時期はアクア0Gはあまりゆっくりできないので、あいてる時期をさがしてくるのがおすすめ。
施設はホテルだけあって豪華です。(おそらく写真撮影はだめだと思うので、下記のサイトに屋外ジャグジーの写真も入ってます)
http://www.hnt.co.jp/spa/facility.html
また来ようと思って会員登録(年間3150円)しちゃいました
今回から会員割引で1000円ほど安くなりました。日航ホテルのレストランなどの割引もきくので、一度体験して気に入られたらお得だと思います。
受け付けの女性が料金体系を把握してなかったのですが、会員になったほうがメニューが安くなります。(はじめ会員料金ないっていわれたw)
1日ここで時間つぶす予定で行かれることをおすすめ。
駐車料金はチケットをいただけるので無料になります。車で行く場合は、地下駐車場のDゾーンかEゾーンにとめて、そこから近いエレベーターで5Fまで一直線で行けます。他のゾーンのエレベーターだと乗り換えが必要。



アフタヌーンティーとアロマトリートメントを組合わせたプランを受ける。
トリートメントが50分とちょっと短め。
アフタヌーンティーはラウンジ&シャンパンバー「ベランダ」で頂けて、施術前後どちらでも選べる。
お願いするとグラスシャンパンやビールにも変更可なのがミソ。
お得なのはアフタヌーンティーの方だけれどね。
ちょっとなんだかをエスケープしたい時に。



ビジターも利用可能なホテルスパ。
それって一長一短で利用する人の種類も増える。施設の一つ一つがあまり広くない事も重なり季節によっては賑やかな芋洗い状態に。レイトチェックアウトや連泊での使用がおススメ。
今回は、アロマトリートメントにフェイシャルとタラソパックをオプションでプラス。
施術って、(サロン毎に手法はあるけれど)結局施術師個人個人の「手の技」次第なんだと思う。今回、すっごく私にあう施術をしてくれる施術師が複数いたスパ。
上手に深い圧をかけて行きながらオイルで滑る手は久々ため息が出た。
#ホテルスパなので時間が短いのが難点。
なみこし式の指圧も「意外と」指1本をなめてはいけなかった。
施術後の、リラクゼーションルームもレインボーブリッジや東京湾の夜景を眺められて和む。
彼と水着で入るジャグジーはベタ過ぎるだろう・・・。でも良い(笑)昼間は日焼け注意。
他のお店を探す
- 閲覧したお店の履歴
- 現在地から探す
- その他スパ・温浴のお店
- お台場のお店
- お台場・有明のお店
- 東京のお店
詳しく見る